写真絵日記
2021年 3月16日(火):常連だけ
最高気温は11℃になりましたが、午後には雨の予報です。黄砂も来るよう。
午前中に買い物に出て、M川のいつもの場所を見ましたが、ウミアイサどころかカワアイサもいません。河口に回ったらダイサギが岸で休んでいました。
写真を撮り出したら水中に歩いて行きました。周りはカモメとカルガモの常連だけです。
朝9時から眼科の診察を受け、今後は3週間毎になりました。
戻って川を覗いてみました。M川のいつもの場所にはカワアイサもウミアイサもいなくて、河口へ回ってみました。
対岸の遠くでウミアイサのオスが1羽で眠っていました。暖かくて気持ちよさそう。
アメダスによる函館市の積雪はずーっと前からゼロになっています。
函館の周りの山々も積雪が減っています。これは河口から撮った海越し函館山ですが、雪は随分なくなっています。
海岸をクリックして拡大するとカモメがたくさんいることが判ります。
2021年 3月14日(日):古い写真で
今日はだいぶ良くなりましたが、昨日帰宅してから風邪気味で、今日は外出しませんでした。明日は2週間ぶりの眼科受診で出かけねばなりません。
と言う訳で最近追いかけているウミアイサが、ペアでいるところを2017年1月8日の絵日記に使った写真を見て下さい。ペアも来るんですよ。
その日の絵日記です。
2021年 3月13日(土):露出補正しました
気温も少し下がり、風もあって寒く感じる日でした。
昼頃にM川へ寄りましたが、昨日の場所にはウミアイサはいません。
3月10日に今年初めてウミアイサを見た河口へ行くと、こちら側の岸近くで泳いでいるのを家内が見付けました。少し離れていますが、今日は露出補正をしました。目が真っ赤です。
2021年 3月12日(金):前より近くで
最高気温が12.1℃まで行ったそうで、暖かさを感じる日でした。
昼前にM川を覗くと、カワアイサのメスが上流へ泳いで行きます。もっと河口側を覗くと、中州の向こう岸をウミアイサのオスが1羽で泳いでいました。露出補正すべきでした。
一昨日の絵日記に大きい写真があります。カワアイサのオスも見たけど遠かった。
2021年 3月11日(木):1羽で昼寝
最高気温は7.9℃まで上がりましたが、風が強くて寒い日でした。
昼頃に外出し、S川の車1台しか渡れない橋を通ると、すぐ川下でダイサギが漁をしていました。車を停めて撮りに行きました。
夢中で漁をしているようで、近くで写真を撮っても気にしていません。
M川では最近はよくオスとメスのカワアイサを見るのですが、今日は泳いでいません。
中州が島になっているところの、よくカワアイサのオスのコンビが休んでいる木の上に、今日はカワアイサのメスが1羽で眠っていました。
オスに置いて行かれたようで、ぐっすり眠っているようで動きません。
2021年 3月10日(水):ウミアイサがいた
今日も好い天気です。昼食を買いに昼頃に外出しました。
S川沿いのお屋敷の林の上に前はよくアオサギが休んでいたのですが、今年はアオサギが少なくて、ここでも滅多に見ません。
久しぶりに1羽が休んでいました。柵があるので近寄れません。
M川では今日はオスメス各1羽のカワアイサが上流へ向かって泳いで行きました。
少し川へ着くタイミングが遅れたようで、離れた写真しか撮れませんでした。2羽は連れ立って泳ぐという印象ではありません。互いにかなり離れています。
画面両端の大きい鳥はオオセグロカモメです。
河口にも回ってみました。
いつものキンクロハジロやホオジロガモのメスがいましたが、今日は新顔がS川の方から出て来て、海に向かって泳いで行きます。遠いのでトリミング画像です。
ウミアイサのオスです。
野生動物・野鳥編 にページがあります。
大きい写真です。
2021年 3月 9日(火):今日は3羽で
気温が上がって午前中の内に函館の積雪はゼロになっていました。
昼頃に買い物に出て、M川を覗くと対岸近くをカワアイサが泳いでいます。カモより大きいし独特の色なのですぐ判ります。メスが2番目で3羽揃って上流へ向かって行きました。
先月から3羽連れは何回も見ていますが、互いに近寄るような感じはありません。
2021年 3月 8日(月):カワアイサは2羽だけ
気温も少し上がって、今日は最高気温は+4.5℃になりました。最低気温はー1.4℃です。明日は最高気温が8℃の予報で、やっと春です。夕方のアメダスの積雪は1.0cmでした。
玄関前のハマナスの下のスイセンも芽が伸びて来て、今日午前中はこんな感じでした。ここは日当たりが良いので早く咲きます。
昼過ぎにM川のいつもの場所を覗くと、今日はカワアイサは2羽だけ泳いでいました。
オスが前を泳いで、メスが追いかけているような感じでしたが、並んで泳ぐような雰囲気ではありません。オスは時々水中を覗いていました。
2羽は結局並ぶこともなく、上流へ泳ぎ去りました。
2021年 3月 7日(日):カワアイサ5羽
今日も晴れていますが空気が冷たいです。
昼頃にM川の岸に立つと、対岸をカワアイサのメスが1羽とオスが4羽が泳いでいます。
1列に並んで泳ぐ写真も撮りましたが、それぞれが小さくなってしまいます。左端の先頭がメスで、オス4羽は群のようになっています。
下流の方に車を置き直して遊歩道に上がると、またカワアイサのオス3羽の群れが戻って来て、再度上流に向かっています。追いかけて何枚か撮りました。
メスはオス1羽と親密そうに並んでいました。近くを上流へ向かうオス3羽の群れを入れて撮りました。この後でメスも離れて泳いで行きました。旅の途中のようです。